お知らせ

お知らせ [ お知らせ]

2019年10月7日

令和元年度労働安全衛生教育研修会を開催

令和元年度の労働安全衛生教育研修会を10月5日に開催いたしました。
講師に労働衛生コンサルタント 大島厚夫 様をお招きし、「70歳まで働き続けるには~「睡眠確保の重要性」~」と題した講演を行っていただきました。
引き続ぎ労働災害撲滅に向けて取り組んでまいります。


2019年7月19日

令和元年度「工事成績優秀企業」に認定されました。

この度、弊社は国土交通省北陸地方整備局様より「令和元年度工事成績優秀企業」

に認定されました。

過去2ヶ年に完成した土木工事の工事成績評定の結果をもとに工事成績評定点の平均

点が優秀な企業を選定して「工事成績優秀企業」と認定されるものです。

今後とも安全と技術を追求し、よりよい社会基盤の整備に貢献してまいります。

引き続きのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。


2019年7月19日

令和元年度「ICT活用工事成績優秀企業」に認定されました。

この度、弊社は国土交通省北陸地方整備局様より「令和元年度ICT活用工事成績優秀企業」

に認定されました。

平成29年4月1日~平成31年3月31日に完成したICT土工工事の工事成績評定の結果と

施工実績について評価を行い、優秀な企業を選定して「ICT活用工事成績優秀企業」と

認定されるものです。

今後とも安全と技術を追求し、よりよい社会基盤の整備に貢献してまいります。

引き続きのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。


2019年6月6日

令和元年度 大石組安全大会を開催しました

2019年6月5日、大石組安全大会をハイブ長岡で開催しました。
日頃の安全衛生活動への協力に対して表彰を行うとともに、安全意識のより一層の高揚を図る講演を行いました。

事業所表彰
(株)大栄重機建設様
(有)星左官店様

個人表彰
(有)桑原建築 社員様
(有)若井カッター 社員様
(株)若月木工所 社員様

安全講話
演題 「労働災害ゼロのためには」

特別講演
演題 「日本とアメリカ 安全文化の架け橋を繋ぐ」

2018年10月6日

平成30年度労働安全衛生教育研修会を開催

平成30年度の労働安全衛生教育研修会を10月6日に開催いたしました。
講師に杉本医院 理事長 杉本伸彦様をお招きし、「高血圧、糖尿病、フレイル(老化現象)について」と題した講演を行っていただきました。
引き続ぎ労働災害撲滅に向けて取り組んでまいります。


2018年7月23日

平成30年度「工事成績優秀企業」に認定されました。

この度、弊社は国土交通省北陸地方整備局様より「平成30年度工事成績優秀企業」

に認定されました。

過去2ヶ年に完成した土木工事の工事成績評定の結果をもとに工事成績評定点の平均

点が優秀な企業を選定して「工事成績優秀企業」と認定されるものです。

今後とも安全と技術を追求し、よりよい社会基盤の整備に貢献してまいります。

引き続きのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

2018年6月13日

第16回「公共建築賞」にて当社施工の建物が優秀賞を受賞しました。

一般社団法人 公共建築協会主催の第16回「公共建築賞」にて、当社施工のMaRouの杜(長岡造形大学展示館)様が優秀賞を受賞しました。
今後とも安全と技術を追求し、よりよい社会基盤の整備に貢献してまいります。
引き続きのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

2018年6月8日

平成30年度 大石組安全大会を開催しました

2018年6月6日、大石組安全大会をハイブ長岡で開催しました。
日頃の安全衛生活動への協力に対して表彰を行うとともに、安全意識のより一層の高揚を図る講演を行いました。

事業所表彰
(株)伊藤建設様
大藤電設(株)様
(有)カネ柾西澤材木店様
(株)ミツヒデ様

個人表彰
長岡舗道(株) 社員様
(有)佐藤組 社員様
(株)オガタ 社員様

安全講話
演題 「労働災害ゼロのためには」

特別講演
演題 「現場の安全につながるコミュニケーション術」


2016年2月24日

【お知らせ】長岡工業高等専門学校 学生様による弊社取材記事

長岡工業高等専門学校 環境都市工学科の学生様が弊社企業取材に来られました。
その際に作成された取材記事がHPに公開されましたので、お知らせ致します。
学生自らが地元企業を高専学生間にも紹介したいという一環で作成された記事となっております。
ぜひご一読ください。

[外部ページ]長岡高専 環境都市工学科 キャリアパス・キャリア教育

2016年2月15日

2016スノーフェスティバルin越路に参加しました

2月13日に長岡市旧越路地域で開催された「2016スノーフェスティバルin越路」に社員有志で恒例の雪像づくりに部門に参加しました。
地域密着企業として大石組は地域での活動に今後も積極的に参加してまいります。

2015年6月4日

大石組安全大会を開催しました

2015年6月2日、大石組安全大会をハイブ長岡で開催しました。
日頃の安全衛生活動への協力に対して表彰を行うとともに、安全意識のより一層の高揚を図る講演を行いました。

事業所表彰
(株)堀井組様
(有)仲丸興業様
(有)オーワイ様

個人表彰
長岡舗道(株) 社員様
(株)柳田工業 社員様

講演
交通事故と安全運転について

安全講話
365日災害ゼロを達成するために

2015年4月1日

株式会社トラストエンジニア設立のお知らせ

2015年4月1日付で「株式会社トラストエンジニア」を設立しました。

橋やトンネルなど多くの社会資本はコンクリートで造られた構造物です。
コンクリートの構造物は,適切な方法で造り,適切な管理を行なえば長い期間使用することができます。

コンクリート構造物の適切な管理の一環として行なわれる,点検・調査をお手伝いします。
また,新たなコンクリート構造物を造る段階で生じた問題解決のお手伝いをします。

2014年7月29日

9月25、26日コンクリート技術大会(長岡)のご案内

平成26年9月25日(木)、26日(金)に開催されます「コンクリート技術大会 長岡大会」についてご案内致します。

本大会は2011年3月11日に発生した東日本大震災から半年後の10月に福島県会津若松市で第1回大会を開催し、本年は第4回大会を新潟県中越地震から10年を迎える長岡市にて開催致します。
キャッチコピーを「東日本大震災の復旧・復興に貢献するコンクリート技術」とし、復旧・復興工事が本格化している中、新たな視点からコンクリート技術を見つめ直す機会の提供を目指しております。

参加申し込み、詳細等は下記からご確認ください。

【主催・参加申し込み等】 日本コンクリート技術株式会社
【長岡大会ポスター】
【講演会プログラム】