お知らせ [ お知らせ]
2024年12月3日
2024年11月26日
新潟県長岡地域振興局農林振興部様より令和5年度施工新潟県農業土木「優良工事証」及び「優秀技術者証」が交付されました。
2024年9月27日
「令和6年度工事成績優秀企業」 に認定されました。
2024年9月2日
一級河川浄土川広域河川改修(大規模)伏せ越し工事 X(旧Twitter)開設のお知らせ
2024年6月4日
令和6年度 大石組安全大会を開催しました
2024年5月17日
【SDGs取り組み】本社周辺(長岡市南町)の清掃活動を実施しました。
2024年4月3日
「順動丸」シャフト保存処理作業を行いました
「順動丸」は江戸時代に江戸と大阪間を航行した外輪式の蒸気船で14代将軍の徳川家茂や勝海舟、坂本龍馬など幕末の著名人が多く乗船した船です。寺泊沖で停泊中に新政府軍の軍艦から砲撃を受け佐渡汽船寺泊港付近で座礁、自沈しました。その「順動丸」のシャフトは錆による腐食が進んでいたため、長岡市がこの度保存処理を行いました。保存方法は、糖類の一種「トレハロース」を使った防さび処理で、「トレハロース」による文化財保護を研究する東北工芸大学の伊藤幸司教授の指導を受けて作業を行いました。伊藤教授は「トレハロース」での「これだけ巨大な金属製品の保存処理は世界初の試み」と説明しています。当社は、長岡市と業務委託契約を締結し、保存処理作業を行いました。
●順動丸シャフト保存処理事業作業動画(「長岡市教育委員会提供」)
●順動丸シャフト保存処理作業状況写真(「長岡市教育委員会提供」)
2024年3月22日
能登半島地震で損壊した道路の応急復旧作業を行ってまいりました
2024年2月22日
新潟県SDGs推進建設企業登録制度 進捗状況報告について
2023年10月30日
【SDGs取り組み】本社周辺(長岡市南町)の清掃活動を実施しました。
2023年10月11日
令和5年度労働安全衛生教育研修会を開催
2023年9月26日
SDGs活動の一環として「第66回越路地域市民駅伝大会」に参加
2023年9月8日
インボイス制度に伴う請求書様式について
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。
参考様式としてインボイス対応の請求書様式をアップしましたので書式をダウンロードしてご活用下さい。
2023年8月29日
インターンシップを実施しました。
2023年8月29日
インターンシップを実施しました。
2023年7月28日
令和5年度 国土交通省 北陸地方整備局 信濃川河川事務所優良工事表彰を受賞しました。
2023年7月28日
勤労体験学習を実施しました。
2023年7月27日
インターンシップを実施しました。
2023年7月27日
インターンシップを実施しました。
2023年7月20日